

- クレンズダイエットでダレノガレ明美のように痩せた!?評価を大暴露! - 2018年1月29日
- 【クレンズダイエット】ダレノガレ明美のクレンズジュースの飲み方は!? - 2018年1月29日
- エクスレーヴは効果なしで効かない!?使ってみた感想を調査! - 2018年1月29日
こんにちは、身体作りの専門家、パーソナルトレーナーのヒカルです。
本日は「エクスレーヴの履き方でダイエット効果が生まれない人の特徴!」について迫っていきたいと思います。
履くだけでダイエットになり痩せる事ができると言われますエクスレーヴ。
すでにダイエット界ではその話題は沸騰し、次々とエクスレーヴに関わります様々な口コミを聞くようになりました。
そこで今回は履くだけでダイエットになって痩せるというコンセプトだからこそ、シンプルに一番大事だと言えますエクスレーヴの「履き方」についてご紹介させていただきます。
本日の記事の目次
エクスレーヴの正しい履き方があるって!?
私はダイエット関係のご相談を常日頃から受けて返してと繰り返しているのですが、エクスレーヴなどの製品に関しては決まって「効果が無かった」との声も聞きます。

しかし、そういった製品関係のダイエット失敗の口コミを掘り下げてみますと、そもそもの使い方が良くなかったように思えますケースも多いです。
そしてエクスレーヴに関しては、その「履き方」がかなり重要だと思われます。
エクスレーヴ関係のダイエット失敗の口コミには、履き方がきちんとされていれば効果が出たかもしれないとつい思ってしまいます。
ではそのように重要なエクスレーヴのダイエットのために最適な履き方とはどのようなものなのでしょうか。
エクスレーヴの履き方でダイエット効果が生まれない人の特徴から、その解決策を見ていきましょう。
履き方①装着の方法が間違っている!
他のサイト様でも解説されている所がございますが、エクスレーヴの履き方で重要なのは、
こういったショーツ系の履物を履かれる際、ついサイドの部分を掴んだまま上まで引き上げ、それで終わりという方も多いでしょうが、
きちんと「前後」がフィットされているかを確認する事です。
まずは持ちやすいのでサイドを持って、そこに脚を入れます。そして股下まで来たら今度は前後の部分を、レースの布地を全体に伸ばして押し上げるようにしっかりとお腹側、お尻側に装着します。
とにかく、中途半端にただ被せるように履くのは良くないです。
お腹側はきちんと、一度軽く履きましたら中に手を入れ、下の方の足付け根や脇に寄っているお肉を上に、おヘソ側にきちんと持ち上げて寄せて上げるのが大事です。
お尻側も、こういったエクスレーヴのようなものの履き方に共通した上手い履き方のコツでもあるのですが、片側の脚を少し後ろに引き、その脚と反対にある方の腕で、引いた脚側のお尻のお肉を付け根からしっかりと上に持ち上げてショーツの中に収めます。
要するにしっかりと脂肪分を矯正するために、エクスレーヴに収納するのですね。
上手くお腹の側もお尻の側もお肉がエクスレーヴに収まらないといった方は、エクスレーヴを上に引っ張るように固定して入れていくと、全体がずり落ちずに収めやすくなりますよ。
さて、この履き方によってただの履き方よりはずっとダイエット効果が出やすく最適化されます。ここまでしなかったという方は、ぜひこれでまた経過をご確認されてみてください。
エクスレーヴは履くだけでダイエットになるとよく言われますが、一言でそう言うのは簡単ですが、きちんと履き方もございますし、以下に書きますようなお悩みやその解決策もあります。
せっかくですから最も効果が出るように最適化した履き方ができればと思います。

履き方②いつ履くのか、下着はどうするのか他
さて、上記のようなダイエットのための正しい履き方ができれば、履いている間の効果はより最適化されるでしょう。
では今度は履いている「時間」の事ですが、これもよく私も口コミで聞くのですが、結論から言いますと、お風呂などどうしても脱がなければならない時間以外はなるべく一日中、毎日使用する事をおすすめいたします。
ダイエット効果が得られなかった、などの口コミをされる方の中には、実は一日の中でも履かれていない時間が長い方もおられるようなのです。
確かに食い込む、むれるなどの理由で履き続けるのが嫌という方もおられるでしょう。
そういったエクスレーヴを長時間着け続ける事が困難だという方の中には、聞いてみますとサイズ選びが上手くいかなかった方などもおられますようで、初歩的な所から解決できる事もございます。
以下の記事にサイズ選びの方法についてはまとめてありますので、ぜひともダイエット効果をより上げるために、履き方としては長時間の継続使用ができるようにしましょう。
エクスレーヴの失敗しないサイズ選びの基準やサイズ交換の方法!を読む
そしてそれに関連しまして、エクスレーヴの履き方は直履きがいいのか、下着の上でもいいのか、などの履き方についてもよく聞かれます。
確かにエクスレーヴは黒レースで構成されておりますので、デリケートゾーンの当たる部分の汚れは目立ちがちかもしれません。
やはりせっかく購入されるわけですので、長く綺麗なまま使いたいですし、衛生面も問題もあります。
これについては、下着の上にという履き方の場合はそれも良いですし、汚したくないですが直履きされたいという方は、オリモノシートを併用される事がおすすめです。
エクスレーヴは別にこのような履き方については特に指定はございません。それぞれで一番良いと思う状態を見つけていってみてください。
ただし一つ重ね履きの注意として、オリモノシートなどは次第にずれてしまう事もあるようですので、できるだけ粘着力の強いものでしっかりと固定されるようにしましょう。
もともとのエクスレーヴ自体が締め付けのあるものなので、そこまでずれる心配もないようですが。
生理対策としましては、無難な線ですと下着の上に履くようにするか、生理用のショーツの上に履く履き方がいいでしょう。その場合も羽根つきナプキン等によってしっかりと固定できるのであれば大丈夫だと思います。
また、重ねた履き方の場合、より締め付けが強くなったり、製品自体が変形したりするのではないかという心配も考えられますが、現状口コミを聞きます限り、多少重ねる程度ですとさほど違いはないようですのでご安心ください。
むしろ人によってはより締め付けが良くなってダイエット効果が上がる方もおられるかもしれませんし。
下着のゴム部分の食い込みなどが心配な方は、シームレスタイプを選べば安心です。
このような履き方についても、自身に合った方法を模索されてみてください。
履き方③よりダイエットを効果的にするためのアレンジを実行していない!
ここまででダイエットのための履き方の物理的な部分はクリアできたと思ってください。

ただし、さらなるダイエット効果を上げるためには他のダイエットも併用される事をおすすめいたします。
私の所にご相談に来られます方の中には、上記のようにエクスレーヴの履き方自体は良くても、それ以外に何のダイエットもしないか、あるいは食生活などは変わらずかえって体重が増えてしまったという方もおられます・・。
エクスレーヴを着けるだけで他のダイエットはしていないならまだしも、生活習慣から何の解決もしていない状態でエクスレーヴを着けても痩せないとなりましても、そこはエクスレーヴに頼り過ぎていると思います。
そもそもせっかく正しい履き方までできているのに、そのダイエット効果を妨害するような事をしていては非常にもったいないです。
さて、ではエクスレーヴは履き方に気をつけつつ、同時に何をすれば良いでしょうか。
効果的と言えますダイエットの併用例をいくつか挙げますと、例えば食事制限、運動(軽いストレッチなど)、普段からの姿勢の注意、メディキュット等加圧ストッキングなどの他製品の併用などが考えられます。
何をダイエットに併用されるかの選択肢はたくさんあり、それぞれに合った方法も違いますので一概にこれを併用すべきと決める事はできません。
しかし、少なくともきちんとした履き方でエクスレーヴを着け、それでいてさらにダイエットをする事が相乗効果なのは言うまでもなく、するに越した事はないですよね。
とにかく、ここで言いたいのは、いくらきちんとした履き方ができていたとしても、エクスレーヴだけに頼るのはリスクもあるという事です。
最終的なダイエット成功の目標達成はできるだけ確実に、それも早い方がいいです。
ぜひとも今回の履き方の内容も含め、ダイエットを成功させるためにしっかりとエクスレーヴ、活用していきましょうね。
本日は「エクスレーヴの履き方でダイエット効果が生まれない人の特徴!」について書かせていただきました。
今回はこのあたりで。
最後までお読みいただきありがとうございます。